ホワイトニングで白くなりにくい歯について

こんにちは。 

深井駅前 Miho歯科医院 院長の前原です。 

ホワイトニングは口元の若さにもつながります。 

歯のホワイトニングはかなりの効果を発揮しますが、中にはホワイトニングをもってしても白くならない歯もあります。 

●ホワイトニング効果が十分に得られない原因 

1.すでに歯の神経が死んでいる 

転んだり、ぶつけるといった外的要因が原因で、ある日歯がグレーになってしまうということもあります。
その場合、神経が死んでしまっている可能性が高いです。通常このような場合にはホワイトニングの表面から浸透させる施術では効果がないため行いません。 

このようなケースでは、歯の内側に薬剤を入れて白くする「ウォーキングブリーチ」という方法がおすすめで、神経が死んでしまった歯でも白くなる可能性があります。
 

2.入れ歯や差し歯 

ホワイトニングは天然歯のための方法であり、歯と構造が異なるプラスチックなどの詰め物や差し歯は、ホワイトニングができません。 

そのため、天然歯の部分は白くなり、詰め物はそのままの色のままで目立ってしまうこともあるので、目立つ場所に詰め物がある場合は注意が必要です。 

3.エナメル質が薄い 

酸性の飲み物などによってエナメル質が溶けてしまうことを酸蝕(さんしょく)といい、エナメル質が薄いと歯が透けて見え、象牙質の色が反映されて黄色み帯びて見えることがあります。 

ホワイトニングはエナメル層より上にあるペリクルという層を白くしていくので、酸蝕歯ではホワイトニング効果を得ることはできません。 

歯医者さんで薬剤を塗ってもらうなどして、まずは酸蝕歯の改善に努めましょう。 

4.加齢による着色 

加齢によって象牙質の色が濃くなる傾向があり、歯の下層部分の色はホワイトニングでは効果が出ません。 

歯を白くする方法はホワイトニングだけではないので、どうしても気になるという方は、歯医者さんで相談してみましょう。 

●ホワイトニング効果を上げるコツ 

歯の汚れや歯石を落としておく 

着色汚れのステインや歯石がついていると薬剤が歯に浸透しにくく、効果が得られるまでに時間がかかります。また、歯石がたまったことが原因でエナメル質が溶け出してしまい、ホワイトニング剤を塗った時にしみることもあります。そのため、歯石は事前に除去しておくことをおすすめします。 

着色しやすい食べ物を控える 

ワインやコーヒーをたくさん飲むと歯にステインがついてしまうことは知られていますが、緑黄色野菜やカレー、着色料の入った食べ物も歯を着色する効果があります。 

特にホワイトニング直後は、ぺリクルという歯の表面を守るための膜が剥がれており、歯に色がつきやすい無防備な状態です。いつもより染まりやすいため、ペリクルが復活する12時間から24時間の食事には注意が必要です。 

ホワイトニング直後でも、着色しづらい食品としては、パイナップルやパパイヤ・キウイのように汚れを分解する酵素を持った果物がおすすめです。また、エナメル質の再生を助けて保護するチーズ・牛乳・ヨーグルトなども良いです。 

歯のホワイトニングで十分な効果が得られない理由は人それぞれです。 

ホワイトニングについてお悩みの方は、お気軽にMiho歯科医院へご相談下さい。