顕微鏡を用いた歯科治療

最近、歯科治療の際に顕微鏡を用いる歯医者さんが増えてきました。マイクロスコープとも呼ばれる歯科用顕微鏡は、治療の精度を上げてくれる素晴らしい医療機器です。当院でも6年ほど前から顕微鏡を導入して治療してきました。今回はそんな歯科用顕微鏡の特徴やメリット、デメリットをわかりやすく解説します。

▼肉眼の視野を20倍まで拡大

歯科用顕微鏡を用いると、最大で肉眼の20倍まで視野を拡大することができます。歯というのはそもそも、とても小さな組織なので、通常のむし歯治療でも視野の狭さに苦しめられるものです。それが根管治療ともなると、ほぼ盲目的な処置とならざるを得ないのです。そんな時、歯科用顕微鏡を活用することができれば、治療の精度も大きく向上します。

また、顕微鏡には明るい照明が付いています。口の中で精密な作業をするには薄暗くては不可能です。

明るい視野で大きく拡大して治療することで精密な治療が可能となります。

▼一般の歯科医院でも導入している?

歯科用顕微鏡は、大学病院のような大きな医療施設には必ずといって良いほど完備されていますが、一般の歯科医院となると一部に限られます。全国で数パーセント程度と言われます。

また、歯科用顕微鏡を用いて治療を行うには、それなりの経験が必要となることから、歯医者であれば誰でも使いこなせるということでもないのです。そういった点から、歯科用顕微鏡による処置をお願いするのであれば、できるだけ経験豊富な歯医者さんにお願いした方が良いといえます。顕微鏡を使いこなすためのトレーニングを受けたり、顕微鏡用の機材を揃えたり、顕微鏡治療のためのアシスタントを配置したり、顕微鏡のある歯科医院ではさまざまな配慮がされています。

▼保険は適用される?

歯科治療に歯科用顕微鏡を用いる場合、原則的には保険適用されません。ですから、その費用を歯科医院側が負担するか、患者さんが負担するかしなければ、歯科治療で活用することは難しいといえます。とはいえ、適切な方法でマイクロスコープを活用すれば、治療の精度が上がり、再発のリスクは大きく減少するので、結果的に治療費が安くなることも珍しくありません。そのため、費用が少し高くなるからといって、歯科用顕微鏡による治療をあきらめるのももったいないことといえます。大切なのは何に重きを置くかです。

▼歯科用顕微鏡を活用できる歯科治療

歯科用顕微鏡は、主に根管治療で活用されます。その他、通常のむし歯治療で活用している歯科医院もあります。ですので、活用できる治療というのは必ずしも限定されているわけではありません。処置を施す上で有利に働くのであれば、積極的に活用した方が良いといえます。

▼まとめ

このように、歯科用顕微鏡は治療の精度を大きく向上させる素晴らしい医療機器です。保険が適用されないというデメリットを覗けば、メリットばかりなので積極的に活用していくことをおすすめします。