ファイバーコアとは何か

むし歯治療を進めていく過程で、「コア」と呼ばれる部品を取り扱うことがあるのをご存知でしょうか。文字通り「核」となる部分のパーツなのですが、一般的には金属製のメタルコアが使用されます。そんな中「ファイバーコア」と呼ばれるものを使用するケースもありますので、メタルコアとは何が異なるのか、どのような特徴があるのかなどをわかりやすく解説します。

▼そもそもコアって何?

コアが必要となるむし歯治療というのは、被せ物を製作するときです。むし歯が進行して歯の神経を抜くと、歯冠部に大きな穴が生じますよね。その状態のままクラウンなどを製作しても、歯質との間にすき間ができることから、適切な補綴装置を装着することが困難となります。そこで必要となるのがコアです。コアは、簡単にいうと、被せ物と歯質とをつなぐ土台のようなものなのです。

▼メタルコアのデメリット

一般的な保険診療では、金属製のコアが用いられます。メタルコアは、材料が安価で操作性もよく、いろいろな場面に活用しやすいからです。ただ、歯質と比べると硬すぎることから、治療後に歯根を破折させる原因になりやすいです。また、金属で作られているため、金属アレルギーのリスクを伴います。被せ物から金属色が透けて見えたり、メタルタトゥーの原因になったりすることもあります。

▼ファイバーコアの特徴

ファイバーコアは、グラスファイバーのピンをプラスチックで補強した歯の土台です。柔軟性が天然の歯と近いことから、治療後の歯根破折が起こりにくくなります。また、金属を一切使用しないので、金属アレルギーのリスクはゼロとなります。もちろん、メタルタトゥーも起こりません。

グラスファイバーとレジンによって構成されていますが、それなりの強度があり、そう簡単に壊れることはありません。しかも、メタルコアと比べると、歯を削る量を抑えることができるというメリットが得られます。さらに、再治療が必要になった際の装置の除去も容易である、という利点も併せ持っています。

▼まとめ

このように、ファイバーコアには、メタルコアのデメリットを補う素晴らしい特徴がいくつもあります。メタルコアほど頑丈ではありませんが、その反面、歯質に過剰な負担を与えることもありません。ですから、より安全に歯科治療を完結させたい方には、ファイバーコアの方がおすすめといえます。もちろん、それぞれに最適な症例というものがありますので、まずは精密に診断することが大切です。