唾液の役割と唾液減少の原因について

こんにちは。
深井駅前 Miho歯科医院 院長の前原です。 
口が乾いていると悩みを抱えた患者さんが数多く来院されます。
今回はなぜ口が乾くのか、唾液の役割と唾液減少の原因について説明していきます。

①唾液の役割
唾液は、1日に1〜1.5L分泌されると言われています。
唾液の役割には、以下のようなものがあります。
・口の粘膜の保護
・潤滑作用
・消化作用
・歯の保護
・粘膜修復作用
・洗浄作用
・緩衝作用
・抗菌作用

よく知られているのは、消化作用と抗菌作用です。
中学校などでも習う通り、唾液にはアミラーゼという消化酵素が含まれており、食べ物に含まれるデンプンを糖に変化させます。
お米を噛んでいると、甘く感じてくるのは、唾液の消化作用によるものです。
「ケガをしたらつばをつけておきなさい」と言われたことのある人もいるかもしれません。
それは、唾液に抗菌作用があるからです。

②唾液が減るとどうなる?
唾液が減ってくると、口が乾いていると感じるようになります。
唾液が減るということは、先ほど紹介した効果も薄れるということです。
むし歯や歯周病のリスクが高まったり、口臭が強くなったり、口腔カンジダ症が起こる事もあります。

③唾液が減る原因は?
唾液が減る原因には、以下のようなものがあります。
・唾液腺の損傷
唾液腺から唾液が分泌されるため、ここに損傷があると唾液が減少します。
・自律神経の乱れ
唾液を作るよう指令を出すのは自律神経なので、自律神経が乱れると唾液が減少します。
・自律神経から唾液腺への指令の障害
薬の副作用によって、起こることがあります。
唾液を作るための指令が届かなくなるため、唾液が作られなくなってしまいます。
・血液や体液の減少
唾液は血液から作られるため、血液自体が減ってしまうと、唾液も減ってしまいます。

④唾液量を増やすためにはどうすればいい?
口腔乾燥症の治療として、歯科医院でできることがいくつかあります。
・唾液の分泌を増やす薬を歯科医師から処方すること
・薬の減量、変更の依頼を歯科医師が作成すること
薬の副作用が原因の場合は、この方法を使うことができます。

患者さん自身にもできることがあります。
それは、唾液腺のマッサージです。
耳下腺、舌下腺、顎下腺を優しく押してあげることで、唾液の分泌量が増える効果が見られます。
あくまでも、優しく押すことが大切です。
強く押してしまうと、顎関節などを痛める可能性もあるので、注意してください。

⑤まとめ
唾液が減ると、病気の可能性が高くなります。
そのリスクを減らすため、日頃からケアをしてみてください。