口臭の原因と対策

口臭の原因は実に多様ですが、その多くはお口の中に由来しています。そこで今回は、口臭の原因と対策法についてわかりやすく解説します。

▼歯周病が原因の口臭

口臭の原因としてまず挙げられるのが歯周病です。歯周病にかかると、メチルメルカプタンと呼ばれる揮発性のガスが産生されるからです。このガスは「腐った玉ねぎのような臭い」がすることでも有名で、重症化するほど口臭もきつくなります。ですから、ここ最近で口臭がきつくなったという人は、歯周病にかかっていないかチェックすることが大切です。口臭の原因が歯周病であれば、歯周病治療を受けることによって、口臭も改善されていきます。

▼むし歯が原因の口臭

むし歯も重症化することで、口臭の原因となります。進行したむし歯では、歯の神経にまで感染が広がり、歯髄が腐っていってしまいます。歯髄は神経や血管といったタンパク質で構成されているので、細菌に分解されるとやがて腐っていきます。その過程で悪臭を放つようになるのです。

▼生理的な口臭

実は、すべての人に存在している口臭もあります。専門的には「生理的口臭(せいりてきこうしゅう)」と呼ばれるものです。これは睡眠中など、唾液の分泌が低下した際に生じやすいもので、病気でなくても発生します。ですので、朝起きた時などに限定して口臭が発生するのであれば、治療の必要はないかもしれません。とはいえ、まずはしっかりとお口の中の検査をしてみないとわかりませんので、口臭が気になる人はいつでも当院までご連絡ください。

▼全身の病気が原因の口臭

口臭の中では比較的少ないケースとはいえますが、全身の病気が原因となることもあります。例えば、糖尿病にかかっていると「ケトン臭」という独特な臭気が生じることがあります。その他、胃や腸といった消化管に何らかの異常や病気があると、強い口臭が生じることもあるので注意しましょう。全身の病気が原因で口臭が発生しているケースでは、歯科だけではなく、内科などとも連携しながら治療を進めていくこととなります。とはいえ、まずはお口に異常がないかをしっかり調べることが大切です。

▼まとめ

このように、口臭の原因の多くは歯周病やむし歯なので、口臭が気になる方は一度、歯医者さんを受診しましょう。口臭の原因を突き止めるだけでも、非常に重要といえます。もちろん、根本的な原因を取り除くことも大切です。