歯周病にどうしてなるのか

歯周病は、日本人の成人の8割以上がかかっていると言われている病気です。

ここまで多いと日本人の国民病といっても過言ではありませんが、そもそもなぜ歯周病を発症するのでしょうか?

▼歯周病は細菌感染症

歯周病は虫歯と同じ細菌感染症の一種です。P.g菌に代表される歯周病菌に感染することで発症します。

ですから、大元となるのは歯垢や歯石といったお口の中の汚れであり、不衛生な口腔環境といえます。

▼細菌が増えることで発症する

実は歯周病菌も多くの人のお口の中に存在しています。

歯周病菌というのは、虫歯菌と同じように、唾液を介しても感染するものなので、恋人間や家族内でも細菌が広がっていくものなのです。

ただ、細菌の数が少ないうちは歯周病を発症することがありません。

歯茎にも病原体と戦う力が備わっていることから、そう簡単に炎症などを起こすこともないからです。

けれども、お口の中が不潔になると細菌の数も増え、歯茎の免疫力も十分な効果を発揮できなくなります。

▼歯石の形成が重要なカギを握る

虫歯の発症には、主に歯垢が関与しているといえます。専門的にはプラークと呼ばれるものですね。

プラークはその大半が細菌によって構成されており、病原性は非常に高いです。

そんな細菌の塊が歯の表面に長く付着していると、歯が溶かされていきます。

そうして虫歯を発症します。

一方、歯周病の主な原因となるのは歯石です。歯石は歯垢が石灰化を受け、石のように硬くなった物資です。

歯と歯茎の境目や歯周ポケットの奥深くに形成されやすいです。

歯石も細菌の絶好の住みかとなるだけではなく、常に歯茎と接することとなり、歯周病のリスクを大きく上昇させるのです。

そのため、歯周病を発症している人は、歯石が堆積していることが多いです。

▼歯石は歯ブラシで取り除けない

歯石というのは、とても硬い組織なので歯ブラシでゴシゴシ磨いても取り除くことができません。

ですから、一度歯石が形成されてしまうと、常に歯周病のリスクにさらされることとなるため要注意です。

そんな歯石は、歯科医院で受けるスケーリングによってと取り除くことができます。

歯石が形成されやすい人は、定期的に歯科を受診して、歯石除去やブラッシング指導を受けることが大切です。

▼まとめ

このように、歯周病はお口の中で歯周病菌が繁殖することで発症する病気です。

それだけに歯周病を予防するためには、日々のオーラルケアを徹底することが大切です。