虫歯の発症リスクは、日々口にする食べ物によっても大きく左右されます。
頻繁に間食をしていても虫歯になりにくい人もいれば、1日1~2回しか食事を摂らない人でも虫歯になりやすい人はいます。
それは食事の内容にヒントが隠されています。
▼虫歯菌のエサとなる栄養素とは
虫歯は、ミュータンス菌に代表される虫歯菌が活動しなければ、発生することはありません。
つまり、虫歯菌のエネルギー源となる食べ物が虫歯発症のカギを握るといえるのです。
その食べ物とは、いうまでもなく「糖質」ですね。
砂糖をはじめとした糖質を摂取することで、虫歯菌の活動が活発化して、歯質を溶かす酸が酸性されます。
▼糖質の摂取量を制限する
虫歯を予防するのであれば、日々の食事における糖質の摂取量をコントロールしましょう。
極端な話、糖質の摂取量をゼロにすれば、虫歯の発症リスクも限りなくゼロに近づけることができますが、それはなかなか難しいことですよね。
それだけでも虫歯のリスクは下がっていきます。
ですから、砂糖がたくさん使われたお菓子やスイーツを控えたり、主食である炭水化物の量を少し減らす努力をしてみたりするのはいかがでしょうか。
▼間食の回数を減らす
勉強や仕事の合間に、ついつい甘いものをつまんでしまう人は、虫歯のリスクが上がっています。
おやつにはたくさんの砂糖が使われているので、お口の中の虫歯菌も喜んでしまうのです。
また、何かを口に入れる頻度が高ければ高いほど、お口の中が汚れている状態も長くなるため、虫歯菌の活動も高まってしまいます。
ですから、間食の回数は少ない方が虫歯予防に効果的といえます。
▼代用糖を活用する
甘いものが大好きで、どうしてもお菓子やスイーツなどを我慢できない人は、代用糖が使われているものを積極的に選びましょう。
最近のお菓子には、砂糖と同じくらいの甘みがある代用糖が使われているものも少なくないので、成分表などをみて確認してみましょう。
とくにキシリトールは虫歯菌のエサにならないだけではなく、その活動を低下させる効果が期待できるのでおすすめです。
▼まとめ
このように、虫歯と食生活には密接な関連があります。
日々の食習慣を少し改善するだけで、虫歯の発症リスクが大きく低下することがあります。
当院の定期検診を受けていただければ、食生活の改善方法についても詳しくアドバイスいたします。
一緒に虫歯を予防していきましょう。