静脈内鎮静法について

歯医者さんでは、むし歯治療でよく局所麻酔を使いますよね。おそらく皆さんも一度は局所麻酔を受けたことがあるのではないでしょうか。それだけに、歯医者さんは局所麻酔だけを行うと思われがちですが、他にもケースに応じてさまざまな麻酔処置を施します。例えば、「静脈内鎮静法(じょうみゃくないちんせいほう)」というのは、歯医者さんでも使う場面が増えてきています。今回はそんな静脈内鎮静法について、わかりやすく解説します。

▼不安感や恐怖心を取り除く麻酔

一般的な歯科治療で用いる局所麻酔は、施術に伴う痛みを取り除くのが主な目的です。実際、局所麻酔を施した後は、歯を削っても強い痛みを感じることがありませんよね。一方、静脈内鎮静法は、痛みを取り除くのではなく、施術に伴う不安感や恐怖心を緩和するのが主な目的です。そのため、むし歯治療や歯周病治療で使用する機会はほとんどないといえます。

▼インプラントオペで使用する機会が多い

静脈内鎮静法が活用される治療といえば、インプラントです。インプラント治療では必ず人工歯根を埋め込むための外科手術を行いますよね。むし歯治療とは異なり、「手術」に対しては強い不安や恐怖を感じる人も少なくありません。手術中に強い不安感におそわれ、血圧が急上昇したり、何らかの発作を起こしたりしたらとても危険なので、静脈内鎮静法を施すことがあります。

▼意識が半分なくなる処置

静脈内鎮静法と混同されがちなのが「全身麻酔」です。外科手術では全身麻酔が行われることもありますが、静脈内鎮静法とはまったく別物であるとお考え下さい。全身麻酔をかけると、意識を完全に失うだけではなく、循環器や呼吸器の機能も停止します。そのため、手術中はたくさんの医療スタッフが患者さんの全身状態を管理することとなります。

一方、静脈内鎮静法では意識が完全になくなることはありません。意識を半分失ったような状態なので、歯科医師が呼び掛けるとかろうじて反応することができます。また、循環器や呼吸器の機能が完全に停止することもありません。

▼手術の記憶もなくなる

静脈内鎮静法には、健忘作用というものが期待できます。これは薬剤を使っている間の記憶がなくなる作用です。インプラントオペは、医科の手術と比べるとかなり規模の小さい処置となりますが、やはり、その記憶が鮮明に残っていると、歯科治療に対する恐怖心も強くなってしまいます。ですから、健忘作用が期待できることは、患者さんの精神面においても非常に大きなメリットといえるのです。

▼まとめ

このように、静脈内鎮静法はある場面においてとても有益な効果を発揮する麻酔処置です。重度の歯科治療恐怖症の方にも適応されることがありますので、歯科治療がどうしても怖いという方は、一度お気軽にご相談ください。