舌苔とは?

お口の中に堆積する汚れというのは、歯垢や歯石だけではありません。舌の上に形成される「舌苔(ぜったい)」という汚れに関しても、十分注意する必要があります。今回はそんな舌苔についてわかりやすく解説します。

▼舌の上の細菌の塊

舌苔は、かんたんにいうと舌の上に生じる細菌の塊です。白い汚れとして認められますが、その中には無数の細菌が繁殖しています。つまり、舌苔というのは歯垢とほぼ同じものといえるのです。それだけに、いろいろな病気を引き起こしたり、口臭の原因となったりするため要注意です。

▼舌苔による口臭

舌苔による悪影響でまず注意が必要なのが口臭です。舌苔の中には、食べかすなどのタンパク質を分解して、非常に強い揮発性のガスを産生する細菌が存在しています。そのため、舌苔がたくさんたまっている人のお口は、それなりに臭うようになるのです。もしも口臭で悩まれているのであれば、まずは舌苔の有無を確認することをおすすめします。

▼風邪や肺炎の原因になる?

舌の上で細菌が繁殖していると、それらが喉の奥へと追いやられて、風邪などの細菌感染症を引き起こすことがあります。誤嚥をしやすいご高齢の方は、誤嚥性肺炎にまで発展することがあるため、十分に注意しましょう。

▼舌苔の取り除き方

舌苔は、毎日のオーラルケアで取り除く必要があります。具体的には、「舌ブラシ」と呼ばれる専用の清掃器具を用いて、やさしく取り除くようにしましょう。意外にやりがちなのが、歯ブラシでゴシゴシとブラッシングする方法です。確かに、歯磨きの延長で舌の表面まで磨いてしまえば一石二鳥ですが、それではデリケートな舌の粘膜を傷つけてしまいます。その結果、舌に細菌感染が起こることも珍しくありません。ですから、専用の舌ブラシを用いて、ていねいに汚れを除去することが大切です。

▼完全に取り除かなくてもいい?

舌苔は、舌の表面の白い汚れとして認められますが、ある程度は誰でも生じるものです。それをゼロにしようと一生懸命ブラッシングすることは、かえって悪影響の方が大きくなるのでおすすめできません。多少であれば、舌苔が存在していても良しとしましょう。

▼まとめ

このように、舌苔というのは細菌の塊ですので、過剰に形成されていたら適切な方法で除去しましょう。舌苔の形成量によって、ある程度お口の衛生状態を見極めることが可能です。そのため、普段から歯だけではなく、舌などの粘膜にも気を配ることが大切です。