「すきっ歯」の治療について

職業柄、人と会うとついつい歯を見てしまいます。

広告のモデルさんも、やっぱり歯を見てしまいます。
あーあ、歯がザンネン
こちら…
シャネルのルージュ広告のモデルさんも!
すきっ歯
ザンネン
こういう歯の隙間の治療はどんなものがあるでしょう?
こういう状態を私達は「正中離開」と言います。
正中離開ではなくて、例えば前歯の2本目が少し小さい「矮小歯」で正面より横に隙間が空いていることもあります。
また、全体的に「空隙歯列」もありますね。
治療としては、以下の方法があります。
1.ダイレクトボンディング 1歯3万円で2歯なので6万円
2.ラミネートベニア 1歯11万円で2歯なので22万円
3.オールセラミッククラウン 1歯9万?15万で、2歯では18万?30万
4.矯正
5.包括的治療 症例により費用は異なる
どの方法がベストであるか、という点については、
なぜその方が正中離開の状態になったのかという診断を行い、
治療方法をカウンセリングさせていただいております。
いわゆる「見た目」の改善ですから、審美治療には健康保険は適用されません。
しかし、内面のコンプレックスを無くして思いっきり笑えるようになるというメリットを考えると、決して安い治療ではないかもしれませんが十分にその価値を感じていただけることと思います。
すきっ歯で悩んでおられる方は一度ご相談くださいね!
ダイレクトボンディングにかかる費用
前歯 1本あたり4万円
 
正中離開、いわゆる前歯の正面の部分のすきっ歯を改善する場合は、前歯2本の隙間を埋めますので、合計8万円と消費税がかかります。
回数は2?3回、2年保障がついています。
 
価格は予告なく変更する場合がございます。
なお、矯正治療では当院ビル4階のもちだ矯正歯科クリニックを受診していただいております(^-^)/
大阪府内各地から患者様がお越しいただいています。
時には、神戸、京都、奈良などの方もおられます。
いつもありがとうございます
審美歯科のご相談はお気軽にどうぞ!

本当は怖い…歯の治療。

分かりやすくまとまっている記事をみかけました!

目先のコストをかけずに治療ができるのは銀歯のメリットですが、
装着から何年も後になってアレルギーなど皮膚症状が出てくることもあります。
歯科金属アレルギーの治療の際に亡くなった方の話も聞いたことがあります。
口の中に入るものですから、安全性の高いものを選びたいですよね。
アレルギーなどを起こさなくても、
銀歯を外してみたら中はボロボロというのは、
本当に日常的にたくさん治療でみかけています。

根管治療について

根管治療について、わかりやすいコラムがありますので、ご紹介しますね。

歯の根の治療の成功率は実際には50%くらいなのが、日本の保険の根管治療です。
もし根管治療で治らなかった場合は抜歯になることがあります。
ご自身の歯を残して美味しく快適に食事をするために、当院でもマイクロスコープを導入しております(*^_^*)
ただ、処置内容や使用する材料などにより、保険適応にならない場合もあります。
保険の治療は、後々まで長く歯をもたせるには向いていないこともあるので、
自由診療をご希望の方はお気軽にお尋ね下さいね。

最近のミネラルウォーター風のジュースにご注意を!

GWも終わってしまいましたねー。

私は実家に帰ってきました。

岡山県の北部、こんな風景が続く場所です。
大阪より時間の流れ方がだいぶゆっくりに感じます
さて、最近のミネラルウォーター風のペットボトル飲料について、
あれは危険な飲み物だなぁーーと思って見ています。
「い・ろ・は・す」など…
色んなフレーバーがどんどん出てきていますよね。
トマト、なんていうのも先日見かけました。
で、一番左端の水はいいとして、
他のものは…
原材料を見ると果糖、砂糖と書いてありますよ
そうです。ジュースなんですよね??。
こちらは、清涼飲料水に含まれる糖分や塩分を分かりやすくした写真です。
お砂糖の含まれる飲み物を常用すると虫歯になっちゃいますから、くれぐれもみなさんご注意を!!

歯科金属アレルギー

先日のテレビで歯科金属アレルギーのことを放送していました。

頭髪が抜け落ちた女性のお話です。
3ヶ月でほとんどの頭髪を失ってしまったとのこと。
原因は金属アレルギー。
でも、装飾品の金属ではかぶれたりしないのに…なぜ??
お口の中に歯科治療で30年前に詰めた保険の金属。
長い年月をかけ徐々に金属イオンが溶出してアレルギーを引き起こしていました。
この方の場合は金属を除去してメタルフリーの治療で改善されたようですね。
中には、金属を除去する過程でアレルギーが悪化して亡くなったケースもあると聞きます。
そうですよね、歯の金属を除去しようとすると削り取ります。
その際にさらに体内に金属を取り込んでしまうからです。
お口の金属がなぜ頭髪と関係があるの?と思われる方もおられるでしょう。
毎日少しずつ溶け出した金属は口から体内に取り込まれ、頭皮の毛根細胞に影響が出ます。
他にも、掌蹠膿疱症といって手足に膿の袋を作ってしまったり、アトピーやニキビなどの原因となる場合もあります。
残念ながら日本の歯科治療では金属アレルギーを起こしやすい種類の金属が使われています。
「保険の治療でお願いします」と言う前に、一度本当にその治療でいいのか考えてみてくださいね。
国民の皆様への情報発信が不足している面もあるかとは思います。
当院では、保険治療をご希望される場合は金属アレルギーを起こす可能性について事前にご説明しております。
いったん歯に銀歯を装着したら、そう簡単に外したりしませんよね。
着替えられない洋服のようなものです。
慎重に選んでいただきたいと思います。
メタルフリーをご希望の場合は、ジルコニアセラミックやE-maxなど、金属を使用しない歯科治療も行っております。