ノンクラスプデンチャーについて

歯を失った際には、入れ歯を製作することがありますよね。入れ歯は、部分入れ歯と総入れ歯の2つに大きく分けることができます。いずれも保険診療で作ることができるのですが、自由診療を選択すると、入れ歯の審美性や機能性を追求した治療が可能となります。とりわけ「ノンクラスプデンチャー」の人気が高く、自由診療を選択する人が少なくありません。そこで今回は、ノンクラスプデンチャーの特徴や適応症などをわかりやすく解説します。

▼自由診療の部分入れ歯

ノンクラスプデンチャーは、自由診療で作ることができる部分入れ歯の一種です。部分入れ歯ですので、歯列に部分的な欠損がある場合に適応されます。ですから、すべての歯を失った症例は対象となりませんのでご注意ください。

▼金属製の留め具がない

ノンクラスプデンチャーの最大の特徴は、部分入れ歯の留め具である「クラスプ」が存在しない点です。クラスプというのは、部分入れ歯を歯列内に固定するためのパーツで、金属によって作られています。金属色が目立つことから、部分入れ歯の審美性を大きく低下させる要因にもなっています。そんな金属製の留め具であるクラスプを設置する必要がないのがノンクラスプデンチャーです。

▼見た目が美しい入れ歯

ノンクラスプデンチャーは、人工歯と特殊な素材で作られた「義歯床(ぎししょう)」のみから構成されているので、見た目がとても美しいです。装着時の印象は、どちらかというとブリッジに近いといえるかもしれません。入れ歯というと、ゴツゴツとした印象を持った人が多いと思うので、ノンクラスプデンチャーを見たら驚くかもしれませんね。

▼異物感や違和感が小さい

ノンクラスプデンチャーの義歯床にあたる部分は、特殊なシリコンで作られています。柔軟性が高く、噛み心地が良いです。また、従来の部分入れ歯のように、義歯床の部分が歯茎に当たって痛い、といったトラブルも起こりにくくなっています。つまり、異物感や違和感が小さく、装着感が良好なのがノンクラスプデンチャーなのです。

▼適応できないことがある

ノンクラスプデンチャーには、一般的な部分入れ歯ほど適応症が広くないというデメリットがあります。ですから、ノンクラスプデンチャーを希望した人すべてが治療を選択できるわけではありません。それから、故障した際に修理にが行いにくいという欠点もあります。

▼まとめ

このように、ノンクラスプデンチャーにはたくさんのメリットといくつかのデメリットがありますので、それらを勘案した上で治療を選択しましょう。

ロイテリ菌について

私たちの体にはたくさんの微生物が住み着いています。とくに腸内における細菌に関しては、関心が高い方も多いことでしょう。腸内環境を良くするために、毎日ヨーグルトやヤクルトといった乳製品を摂取している人は非常に多いです。いわゆる「善玉菌」と呼ばれる細菌を増やすことで、体調を整えていこうという取り組みですね。実はそうした取り組みは、お口に環境にも効果があるのをご存知でしょうか?

▼口腔環境を整える細菌

口腔環境を整える細菌として「ロイテリ菌」が注目されるようになってきました。ロイテリ菌とは、ヒト由来の乳酸菌でほとんどの人のお口の中に存在しています。そんなロイテリ菌をヨーグルトなどでたくさん摂取することで、口腔環境が衛生的になることがわかっています。

▼ロイテリ菌はお口の中の善玉菌

お口の中には、100種類以上の細菌が常在していますが、それぞれ悪玉菌と善玉菌に分けることができます。虫歯の原因となるミュータンス菌は間違いなく悪玉菌ですよね。一方、そうした悪玉菌を天然の抗菌物質でやっつけてくれるのがロイテリ菌なのです。つまり、ロイテリ菌というのはお口の中における善玉菌といえます。

▼善玉菌と悪玉菌のバランスが重要

お口の中の細菌をゼロにすることは不可能です。強力な殺菌作用のある薬剤を費用すれば、一時的にゼロにできるかもしれませんが、それではお口の粘膜も破壊されてしまいます。ですから、口内細菌とはうまく付き合っていく他ないのです。

ただ、悪玉菌ばかりが増えてしまうと虫歯や歯周病、口内炎などのお口の病気を発症してしまうので、善玉菌とのバランスを考える必要があります。悪玉菌と善玉菌がバランス良く生息していれば、すぐに病気になるようなことはないからです。そこで大きな力を発揮するのがロイテリ菌ですね。

生きたロイテリ菌をヨーグルトなどで毎日摂取すれば、善玉菌の数が増え、悪玉菌による悪影響を最小限に抑えることが可能となります。最近では、ロイテリ菌が含まれたさまざまな乳製品などが市販されていますので、口内環境を整えたいという方は積極的に活用してみてはいかがでしょうか。ロイテリ菌は歯医者さんからもおすすめできる乳酸菌の一種です。

▼まとめ

このように、ロイテリ菌はお口の中の環境を整える上で非常に役立ちます。一般的な虫歯予防処置ほどわかりやすい効果は得られませんが、口内環境にとってメリットがあることは間違いありません。

シーラントについて

皆さんは、むし歯予防に効果がある「シーラント」という処置をご存知でしょうか?大人になってからはあまり受ける機会がないので、知らない方も多いかと思いますが、子どものむし歯予防においてはとても重要な役割を果たします。今回はそんなシーラントについてわかりやすく解説します。

▼シーラントとは?

シーラントとは、乳歯や生えたての永久歯の奥歯に適用される予防処置法です。奥歯の溝を流動性の高いレジンで埋めて光で固めます。そうすることで、奥歯の表面がツルツルになり、汚れがたまりにくくなるのです。そこで気になるのがなぜ乳歯や生えたての永久歯に限られているのか、という点ですよね。

▼乳歯の奥歯はむし歯になりやすい

乳歯の奥歯は、永久歯よりも複雑な溝が形成されています。たくさんのデコボコがあると、そこに食べかすや歯垢がたまり、細菌繁殖の温床となります。その結果、むし歯のリスクも上昇することとなるのです。そうしたリスクを少しでも減らすために、シーラントで表面をツルツルにします。ちなみに、生えたての永久歯である「幼若永久歯」も乳歯と同じ特徴を持っていることから、シーラントがむし歯予防に有効となります。

▼痛みはないの?

子どもの歯に対して行う処置であることから、痛みや不快感を気にされる親御さまもいらっしゃるかもしれませんね。その点はご安心ください。シーラントというのは、あくまでもむし歯の予防処置なので、歯をドリルで削ったり、刺激性の強い薬剤を使ったりするようなことはありません。歯の表面をきれいにお掃除して、レジンを詰めるだけで処置は完了します。ですから、強い痛みや不快感を伴うこともないのです。

▼奥歯以外には使えないの?

シーラントというのは、一般的に奥歯の溝を埋める際に用いられます。ただ、前歯などの噛む部分に汚れがたまりやすいところがあれば、シーラントを施すことがあります。ですので、シーラントを行う場所はケースバイケースといえます。また、年齢に関しても厳密な制限があるわけではありません。大人でも必要に応じてシーラント充填を行うことがあります。

▼まとめ

このように、シーラントというのは乳歯や幼若永久歯のむし歯予防効果に大きな力を発揮します。お子さまのむし歯予防を徹底したいという場合は、積極的にシーラント処置を受けることをおすすめします。当院でもシーラントを行っておりますので、関心のある方はお気軽にご相談ください。

保険適用の前歯の被せ物の特徴

前歯というのは、歯の中でも審美性に気を遣う部位であるため、保険適用の被せ物であっても、奥歯とは異なる部分がいくつかあります。今回はそんな保険適用の前歯の被せ物についてかんたんにご説明します。

▼白い歯を装着できる

保険適用の被せ物といえば「銀歯」が有名ですよね。歯科用合金によって製作する被せ物で、文字通り銀色をしています。むき出しの金属色が嫌で、白い歯に変えたいと希望される患者さまもたくさんいらっしゃいます。

一方、前歯に関しては、さすがに保険適用であっても銀歯を装着するわけにはいきません。前歯が銀歯だったら、ものすごく目立ってしまいますよね。ですから、保険診療では、銀歯ではなく「レジン前装冠」という被せ物を装着することとなります。

▼レジン前装冠とは?

レジン前装冠とは、表面をレジンで覆った金属冠です。銀歯と同じように、根本的な部分は歯科用合金によって構成されているのですが、表面の部分だけは歯と同じ色をしたレジンに覆われています。ですから、一見すると白い人工歯を被せているように見えるため、審美性が害されることもありません。

▼レジン前装冠の欠点について

保険適用の前歯の被せ物であるレジン前装冠には、いくつかの欠点があります。まず、レジンで構成されているのは唇側の一層だけなので、歯と歯茎の間などから金属色が透けて見えることがあります。

また、レジンという材料の特性上、経年的な劣化が避けられません。長く使い続けていく中で変色したり、摩耗したりします。その他、コアとなっている金属の部分から金属イオンが溶け出して、金属アレルギーやメタルタトゥーを引き起こすことがあります。

▼経済的に余裕があれば自由診療がおすすめ

上述したように、保険適用の前歯の被せ物には、いくつかのデメリットがあります。もちろん、安く手早く作れるというメリットも併せ持っているのですが、後々再製作した場合を考えると、始めから自由診療を選択した方が賢明といえます。当院であれば、そうした点も踏まえた上で、最良といえる治療法をご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。

▼まとめ

このように、保険適用の前歯の被せ物には、メリットとデメリットの両方がありますので、それらを理解した上で治療選択をしましょう。保険適用の被せ物であっても、目立たず快適な仕上がりを実現することは可能です。審美性や機能性を追求するのであれば、自由診療がおすすめです。

金属床義歯のメリット

むし歯や歯周病によって、すべての歯を失った場合には、総入れ歯を作ることかと思います。ひとつの装置で、失ったすべての歯を補うことができるものです。保険が適用されることから、たくさんの方が装着している入れ歯でもあります。ただ、お口の粘膜に接する部分がレジンであるため、さまざまなデメリットが生じます。そこでおすすめしたいのが「金属床義歯(きんぞくしょうぎし)」です。

▼金属床義歯とは?

金属床義歯とは、お口の粘膜に接する部分である「義歯床」が金属で作られた総入れ歯です。保険が適用されず、自由診療となりますが一般的な「レジン床義歯」にはないメリットが得られます。

▼食べ物の熱が伝わりやすい

金属床義歯のメリットとしては、まず「食べ物の熱が伝わりやすい」という点が挙げられます。私たちが食事をするとき、食べ物の味はもちろんのこと、食感も楽しむものですよね。もうひとつ重要なのが食べ物の温度です。冷たいものや熱いものなど、食べ物にはそれぞれ最適な温度がありますが、保険診療のレジン床義歯ではその熱を効率よく伝えることができません。食べ物から熱という刺激がなくなったら、それだけで美味しさも半減してしまいますよね。その点、熱伝導率の良い金属床義歯なら、食べ物の冷たさや熱さもしっかり伝えてくれます。

▼入れ歯が壊れにくい

保険のレジン床義歯で起こりやすいトラブルとして、義歯床の破折が挙げられます。総入れ歯をお使いの方であれば、すでにご経験されているかもしれませんね。レジンというのは、あくまでプラスチックなので、床に落としたり、極端に硬いものを噛んだりすると、容易に割れてしまいます。その度に、歯医者さんを受診するのも大変ですよね。金属床義歯に使われる歯科用合金は、とても丈夫なものなので、落としたりしても割れることはまずありません。

▼変形しにくい

金属は、とても安定した素材であることから、経年的な変色や変形が起こりにくくなっています。この点は、経年的な摩耗や変色などが起こりやすいレジンとは大きく異なる点であり、金属床義歯のメリットのひとつといえます。

▼まとめ

このように、金属床義歯には、食べ物の熱が伝わりやすい、壊れにくい、変形しにくいという3つのメリットがあります。保険診療の入れ歯を使用していて不満がある方は、金属床義歯を検討してみても良いかもしれません。金属床義歯についてさらに詳しく知りたい方は、お気軽に当院までご相談ください。