【Topic】日本口腔インプラント学会に参加してきました。

【Topic】日本口腔インプラント学会に参加してきました。

9月21日(金)~23日(日)に大阪国際会議場で行われた、

日本口腔インプラント学会・学術大会 に参加してきましたgirl.gif

 

私が参加したのは、22日~23日の二日間ですkira02.gif

 

 

受付を済ませた時にもらえるバッグkira01.gif

ピンク、水色、紺色、グリーン、赤(全部で5色だったかな!?icon_rolleyes.gif)の中でピンクにしました☆

 

講演、ポスター展示、ランチョンセミナー、業者展示etc 二日間で色々勉強になりました♪

こちらは、日本口腔インプラント学会がだしている「治療指針」です。

 

さまざまな講演を聴くことができ、日常の疑問解決や自分の知識のレベルアップにつながった気がします。

 

講演だけでなく、ポスターで様々な治療や材料などの発表もありますyotuba.gif

 

一番、印象的だったのはこのポスター!!!

私の出身大学の岡山大学の先生方のものです。

パソコンソフトが作成されていて、

3Dメガネを装着して見ると解剖学のアトラス(図鑑というとわかりやすいでしょうか)が立体的に見えるのですhana-ani01.gif

素晴らしい!!!

いろんな角度に回したり、操作して深さを変えたり・・・。

これは画期的だと驚きました。

作成された皆様の努力はさぞかしすごいでしょうね!

 

 

二日間で様々な講演、発表を聴き、そして治療の器具・材料なども見てきました。

こんな感じで各メーカーの展示ブースがあります☆

どこのブースもにぎわっています(^^)

 

記念撮影♪

 

神戸のT先生、香川のM先生(^^)

いつもお世話になっています。

 

オレンジのお二人は、メーカーのコンパニオンさん(って呼ぶんでしたっけ?!笑)。

お二人とも綺麗ですねー。

 

こうして、秋の学会シーズン、まずは日本口腔インプラント学会のご報告でした(^^)

もちろん、講演もしっかり聴いて勉強してきましたので、

これからもより一層、質の高い歯科治療を提供していきたいと思います。

【Topic】歯科技工士さんのお仕事

歯科技工士さんのお仕事場を今日はご紹介します。

Wikipedia:歯科技工士: Dental Technician)は、歯科医師が作成した指示書を元に義歯(入れ歯)や
補綴物差し歯銀歯)などの製作・加工を行う医療系技術専門職。 昨今の歯科医療の向上と医業の分業化に伴い、非常に高度な精密技工技術と審美感覚が求められている。

歯科技工士法に基づく歯科技工士国家試験に合格した者に対する厚生労働大臣免許の国家資格であり業務独占資格であるため、
歯科医師もしくは歯科技工士以外が歯科技工業務を行うことは法律で禁止されている。

 

と、このようにWikipediaに記載されている通り、

患者さまのお口に装着する被せもの、ブリッジ、入れ歯、インプラント、マウスピースなどは、

国家資格をもった歯科技工士さんたちが精密に作業して丁寧に作っています。

Miho歯科医院では、堺市東区の「アルプスクラフト」さんに技工をお願いしております。



このように、50倍に拡大する顕微鏡を覗いて、より細かく肉眼で見えないところまで、

それはそれは丁寧に作業してくださっています。

 



最近はITも導入されて、このようにコンピューターでスキャンを行って作業するものもあります。

 



接触型、非接触型でレーザーを用いるものなど数種類。

 



技工士さんは様々な技術を駆使して、患者さまのお口に合った技工物を日夜作成しています。

 



 

こちらは、ハイブリッドセラミックの材料です。

様々な色の材料があり、患者さまの個々の歯に合わせた色を再現して、

より美しく自然な口元になるようにしています。

 



こちらは、患者さまの歯の色(シェード といいます)を記録した口腔内写真をもとにして

色合いをコンピューター上で確認している様子です。

 セラミックの歯の微妙な色合いも、経験豊富な匠の技で仕上げてくださります。

歯科医、歯科衛生士、また時には歯科技工士が患者さまのお口の写真を撮らせていただくことがありますが、

このように画像を処理して歯の色を周囲と調和させた自然な技工物を作成しています。

 

色々な機械、材料がありますね!!!

歯の治療をすると銀歯になってしまうことばかりではありません。

金銀パラジウム合金使った歯を「銀歯」と一般的に言われていますが、

実は、治療の材料は選べるのです!!

 

たとえば白いセラミックでも豊富に種類があり、

プラスチックの入った柔らかいもの、

歯ぎしりなどのある方には割れにくいジルコニア(キュービックジルコニアは人工ダイヤモンドですネ)を使ったもの、

など、銀歯以外にこうして色々な方法で作られた歯があります。



自由診療・保険外診療では、こうして手間暇をかけたこだわりの治療をしっかり行うことができます。

保険治療では、歯の治療に使える材料(金属やプラスチックなどの種類)の制限があり、

どうしても「必要最低限」の歯科治療になってしまわざるを得ないのが日本の歯科医療の現状です。

患者さまのご希望をよくお聞きしたうえで、

保険外治療を行うほうがよりよい生活を送っていただけると思われる場合は、

保険でカバーできない治療を説明させていただいています。

 

日本の保険制度における歯科医療は、

誰でも比較的安価な料金で治療を受けることができるという大きなメリットがあります。

 しかし、それが本当に患者様のお口に合ったものになるとは限らないのが、数々の制限の中で行われる保険治療です。

一人ひとりの口は全て異なる筈なのに、保険では決まった材料で決まったやり方をしなければならないというデメリットがあるのです。

それぞれの長所短所・特徴を全ての患者さまにしっかりご理解いただけるといいなと思っています。

 



こちらが頑張って作業をしている技工士さんたちです。

診療室から技工士さんの姿は見えませんが、

私たちの歯科治療を支えてくれている大事な大事なメンバーです。

 

最近は、とくに保険治療において歯科技工士さんの技工料金が安くなってきており、

それにより技工士さんは長時間労働を強いられるという現実があります。

私が過去に勤務していた歯科医院でも、医院を一番最後に出るのはいつも技工士さん。

真夜中・明け方まで、時には徹夜をして技工物を作成している姿をよく目にしていました。

 

このような状況は、技工物の品質低下、歯科治療の品質低下につながります。

保険制度の根本的な改善も必要です。

 

など、色々書きましたが、当院でおススメしている自由診療の治療の舞台裏が少しでも伝わりましたでしょうか?

先日も私が講習会に参加したため休診させていただき、

患者さまにはご不便をおかけしましたが、

日進月歩の歯科治療をさらに学び、より良いものを提供していきたいと思います♪

 

歯科金属アレルギーについて

金属アレルギーというと、
ネックレス、ピアス、時計・・・装飾品が思い浮かびますが、
お口に入れている歯科用金属でもアレルギー症状を起こすことがあります。

直接肌に触れていなくても、口の銀歯から徐々にイオン化して溶けだした金属が、
手足などの離れた場所に水泡などをつくったりします。

皮膚科などで調べても原因不明のアレルギー疾患がある方で、
多くの歯科治療跡がある場合は、歯が原因の場合も考えられます。

先日の「朝日新聞デジタル」の記事です。
 ↓ ↓

歯科金属アレルギー 唾液通じて血液に、全身に症状

 春を迎え、汗ばむことが増えてきた。時計やアクセサリーなど、金属が原因で赤みや発疹が出る金属アレルギーは、汗が原因となりやすい。しかし直接金属に触れていない部分にも、歯の詰め物などの金属が原因で全身に症状が出る場合もあり、注意が必要だ。

 同じ金属に繰り返し触れると、汗や唾液(だえき)で溶け出した金属イオンが体内に入り込む。これがたんぱく質と結びつき、異物とみなされるとアレルギーの原因となる。

 最近注目されているのが、歯科の治療で使う金属が原因となる「歯科金属アレルギー」だ。

 「皮膚科などでいくら治療しても治らない場合や、症状が出る前に集中的に歯科治療を行った場合、歯科金属アレルギーが疑われます」と、東京医科歯科大臨床教授で、松村歯科医院(東京都)の松村光明院長は話す。

 歯科用合金には、ニッケルやクロム、コバルトなど、アレルギーを起こしやすい金属が使われている。歯の詰め物などに含まれる金属が唾液を通じて血液に流れ込むと、全身に症状が出る。

    ◇

 金属に接している部分が赤く炎症する口内炎のほか、口の中や皮膚に編み目模様の白い斑点ができる扁平苔癬(へんぺいたいせん)、手のひらや足の裏にうみを持った水疱(すいほう)状の湿疹ができ、その後、ボロボロと皮がむける掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)、手足に小さい水ぶくれが出来て、かゆみがある異汗性(いかんせい)湿疹などがある。

 歯科金属アレルギーが疑われる場合、金属パッチテストを受ける。日本歯科大皮膚科学の山口全一教授によると、背中や腕の内側に、原因として疑われる約20種類の金属の試薬を含んだばんそうこうをはりつけ、そのまま2日間過ごす。ばんそうこうをはがし、1時間後、1日後、2日後、1週間後にそれぞれ、アレルギー反応が出ているかどうかを調べる。

 この結果や症状をもとに、アレルギーの原因が歯科金属にあるかどうかを診断する。原因として強く疑われた場合、過去のカルテなどで該当する金属が使われているかどうかを確認する。

 陽性反応が出た金属が含まれていた場合は、治療で使った金属を取り除き、代わりにセラミックやプラスチックなど、金属が含まれていない材料と交換する。インプラント(人工歯根)には、アレルギーを起こしにくいチタンが使われているため、症状が出る場合はほとんどないという。

    ◇

 もともと金属アレルギーが出やすい人は、歯科治療の際に初めから金属を使わないという選択肢もある。山口さんは「日本メタルフリー歯科臨床学会のウェブサイト(http://metalfree.net/)には、学会所属の歯科医らの名前が載っているので、参考にして欲しい」と話す。(岡崎明子)

■相談ナビ

 金属アレルギー学会のウェブサイト(http://www.metalallergy.jp/)では、歯科金属アレルギーに関するQ&Aが掲載されている。歯科医の吉川涼一さんによる「金属アレルギーと歯科治療」(現代書林、1050円)などの本も出版されている。 

——

金属アレルギーなどのご相談も受け付けております( ´∀`)つ

東大阪のヨリタ歯科クリニックへ見学に行ってきました☆

こんばんは(*・ω・)ノ

GWは皆様どのように過ごされましたか?
私はと言いますと、母と二人で京都を観光・・・の予定でしたが、
5/3から風邪を引いてしまい、観光どころか母の看病を受けていました
微熱程度ではあったものの、喉の奥がパンパンに腫れ上がり、
喋るのも呼吸さえも辛い状態(´Д⊂)
食べ物もうまく飲み込めず、栄養ドリンクと水分に頼って数日を過ごしましたー!
とってもしんどかったです(´;ω;`)

さて!
今日は東大阪にある ヨリタ歯科クリニックを見学してきました(o^∇^o)ノ
寄田先生は、私が卒業した岡山大学歯学部の尊敬してやまない大先輩、
そして歯科界のカリスマドクターです 

チーム医療として歯科治療を行っていく上で、
「ワクワク楽しい歯科医院」を実践して多くの成果を出されているので、
歯科界のみならず他業界からも注目を受けている方です!すごい

以前からヨリタ先生の書籍などを読んでいたので、
実際に医院に見学に行くことができて感無量でした

今日もとても多くの患者様が来院しておられ、
スタッフも輝いて仕事をしている姿を目にすることができました

3c176a65.jpg←この写真の歯のキャラクターを院内でたくさん発見

カムカムボーイ君、ガール君
(合ってますか?名前が間違っていたらすみません

歯科医院というと「行くのが嫌になる」というイメージの方も多いかと思われますが、
楽しい気分を盛り上げてくれる愛らしいマスコットボーイ&マスコットガールですね

ヨリタ歯科はビルの2階、3階と2フロアなのですが、
3階の予防・ケアの部屋はオレンジを基調とした元気が出る色使いで、
そこに居るだけで楽しい気分になります

cffb4e4f.jpg痛くないときから定期的に歯科医院に通い、
予防処置を受けることで、虫歯・歯周病といった歯科二大疾患のほとんどは防ぐことができます。

むし歯・歯周病は細菌感染症ですので、
定期的にお口の中の細菌をプロの手によりお掃除してもらうのです。

また、噛み合せの力がアンバランスだったり、
くいしばりや歯ぎしりなどの悪習癖があると、
力に負けて歯が折れるなど、歯を喪失する原因にもなります。

こうした「クセ」も専門家があなたのお口を定期的に見ていれば
早期にその兆候を発見して改善することができます。

一生自分の歯で豊かな人生を送っていただけるよう、
患者様が気持ちよく通院していただける環境を整えていきたいと思います

今日はヨリタ歯科の皆様、本当にありがとうございました

PS:大先輩の先生とのツーショットなどもBlogに載せたいと思ったのですが、
ウッカリPhoto撮影を忘れてしまいましたヽ(TдT)ノ

PS2:ランチは花園駅の近くでうどんの定食をいただきました
とってもおいしかったです(^^)v
Blog的にはランチの写真でもあるとよかったかも知れません・・・(笑)。
花園は下町でとても親しみやすい街でした☆

歯科での自由診療について

こんにちは、院長の前原です。
昨日、東京都文京区湯島にある「ネクストデンタルクリニック」にお邪魔してきました。

1bebe6ed.jpg
 ネクストデンタルのHPはこちら













院長の櫻井先生と歯科衛生士の林さんの診療を見学させていただきました。

ab4348f5.jpgこのように、マイクロスコープを使い、
拡大視野のもとで確実な歯科治療を行っている歯科医院です。

マイクロスコープの治療を見学しました

すごく丁寧に、確実に治療を行うことができます。


とても勉強になりました



こちらはCTも導入されていて、
保険医療機関を辞退した自由診療専門の歯科医院です。


私も、歯石除去をしてもらいました(^^)
衛生士さんも拡大鏡を装着されています!
f77f4df9.jpg
歯石除去、PMTCを受けている写真です

そして、最後に・・・

MIペーストの期間限定フレーバー「チョコレート」を塗ってもらいました!
ツルツル

濃厚なチョコの味ですが、歯にミネラル(カルシウムとリン)を補給し、
再石灰化を助けて歯を硬くしてくれるのです。
チョコの味とマスカット味が期間限定で販売されています。
MIペーストは当院でも大人気の商品なので、
ご希望の方は受付で注文してくださいね!
1本1600円です。

さて、歯科治療の自由診療とはそもそも何なんでしょうか?


それは、患者様に最善の治療を行うための診療です。


医科の場合、最新の治療でも保険適用が認められているものが多くあります。
カプセル内視鏡、内視鏡手術、腹腔鏡手術、生体肝移植、脳死臓器移植、
などなど、たくさんの最先端治療が保険でも認められています。

しかし、歯科の場合はインプラント、セラミックの治療など、
新しい治療がほとんど保険で認められていません。

それどころか、何十年もずっと古い治療法しか保険では認められていなかったりします。
たとえばいわゆる「銀歯」と一般的に言われているものは、
「金銀パラジウム合金」という材料からできていますが、
この材料は歯に対する適合性や
金属アレルギーに対する安全性が疑問視されるものです。
お口に入れた金属が原因で手の平や足の裏に膿がたまる「 掌蹟膿胞症 」になることも

自由診療では、保険では認められていないが体には安全な治療を提供することができます。
保険よりもじっくり時間をとって、より確実な治療を行うことができます。
つまり、自由診療は患者様にとって「最善の治療」を選択していただくことが可能です