歯周病の意識調査

11月8日は「いい歯の日」でした。「歯周病の意識調査」が行われましたので、

その調査結果を解説します。

今回の調査の対象者は、

20代から60代までの男女500名(本人、または同居の家族が医療・製薬業種、または専門家ではない全国 20~60 代の男女 500名).

調査期間は2021年9月24日(金)〜 9月27日(月)の期間で、インターネットにて実施されています。

本調査結果では、コロナ禍以降、歯科医院への受診をためらう人は半数以上にのぼり、“受診控え”が見受けられる中、口の状態が悪化したと 5 人に 1 人が回答しています。

マウスウォッシュについて

歯磨きだけではなく、いろいろなオーラルケアを取り入れている人も多いかと思います。その中でもマウスウォッシュまで習慣化している人は意外に少ないものです。今回はそんなマウスウォッシュの効果やメリット・デメリットについてわかりやすく解説します。

▼マウスウォッシュとは?

マウスウォッシュとは、いわゆる「洗口液」です。いろいろな成分が含まれた薬液を口に含んで、ぐちゅぐちゅとうがいをします。最も有名な洗口液はリステリンですね。もうすでに日々のオーラルケアに活用している人もいらっしゃるかもしれませんね。

▼マウスウォッシュに効果はある?

マウスウォッシュでよく問題となるのが、そもそも虫歯や歯周病予防に効果があるのか、という点です。マウスウォッシュ自体には、そこまで強力な殺菌作用や虫歯・歯周病予防の効果は期待できます。そんなに強い消毒液は、お口の中で使うことができないからです。けれども、お口の中の細菌の数を少し減らしたり、繁殖を抑えたりする効果はあります。ですから、毎日こまめに使っていくことで、虫歯や歯周病予防に大きく貢献するといえます。

▼歯磨きも必要

上述したように、マウスウォッシュ単独では、高い洗浄効果は期待できません。歯磨きを行わず、マウスウォッシュだけでオーラルケアを済ませていると、歯垢や歯石が徐々に溜まっていきます。ですから、当然ではありますが歯ブラシによるブラッシングも必ず行うようにしましょう。

ただ、出先などで歯磨きできないような状況では、マウスウォッシュだけでも虫歯予防に大きな効果を発揮します。やはり、食事のあと何もせず放置すると、食べかすをエサとして細菌が繁殖してしまうものです。そうした食べかすを洗い流したり、細菌の活動を低下させたりする上でマウスウォッシュは有用といえます。

▼高齢者にはとくにおすすめ

高齢の方は、唾液の分泌量が低下したり、上手に歯磨きできなくなっていたりするものですから、マウスウォッシュでお口の中のきれいにすることはとても良いことです。お口の中がきれいになれば、誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)などの重病を予防することにもつながります。

▼まとめ

このように、マウスウォッシュは単独で大きな効果を発揮するものではありませんが、ブラッシングと併せて行うことで、虫歯や歯周病のリスクを大幅に減らすことが可能です。

喫煙と歯周病

日本人の成人の約8割がかかっているといわれている歯周病ですが、その原因は歯垢や歯石といった歯の汚れだけではありません。ストレスや糖尿病など、全身の健康に関わる要因もリスクとなることがわかっています。とりわけ「喫煙習慣」には要注意です。今回はそんな喫煙と歯周病の関連についてわかりやすく解説します。

▼喫煙が歯周病のリスクを上昇させる

喫煙習慣は、歯周病のリスクを上昇させます。もうすでに歯周病にかかっている人は、その症状を著しく増悪させることがありますので注意しましょう。ですから、歯周病を患っていて喫煙の習慣もある患者さまには、基本的に禁煙をすすめています。そこで気になるのが喫煙と歯周病の関係ですよね。

▼歯ぐきの血管を収縮させる

タバコの煙は、歯ぐきの血管を収縮させる作用があります。歯ぐきの血管が収縮すると、周囲の組織に酸素や栄養素が供給されにくくなり、歯周病菌への抵抗力が下がります。その結果、歯周病の発症リスクが上昇するのです。

▼歯周病の症状を隠してしまう

歯周病の症状といえば、「歯ぐきが赤く腫れる」、「ブラッシング後の出血」などですよね。こういった症状があるからこそ、歯周病を自覚することが可能となります。けれども、喫煙習慣があると歯ぐきの症状が隠れてしまうことがあるのです。これをタバコによる「マスキング効果」といいます。タバコの煙によって歯茎の血流が悪くなると、自ずと歯茎の腫れや出血もおさまってしまうのです。その結果、歯周病を自覚するのが遅れ、発見した頃には重症化しているケースも珍しくありません。

▼沈着したヤニが細菌の温床となる

喫煙による悪影響として、もうひとつ「ヤニの沈着」が挙げられます。喫煙している人の部屋というのは、壁や天井にヤニがたまっていますよね。それと同じことがお口の中でも起こります。歯や歯ぐきにヤニが沈着して、細菌の温床となります。その結果、歯周病菌が繁殖して、歯周病を発症あるいはその症状を増悪させるのです。

▼タバコによる全身への悪影響

タバコは、お口の病気だけではなく、呼吸器などの病気の原因にもなります。それだけに、禁煙する価値は非常に高いといえます。ですから、今現在喫煙による歯周病でお悩みの方は、全身の健康のことも考えて、1日でも早く禁煙するよう努めましょう。

▼まとめ

このように、喫煙と歯周病には密接な関連がありますので、歯周病の治療および予防をする上で、禁煙は欠かすことができません。