未分類
島田歯科クリニックに医院見学に行きました!
スタッフ2名と院長の3名で、堺市南区宮山台にある島田歯科クリニックに医院の見学にお邪魔致しました。
医院の入り口にて(^_^)
2階建て、駐車場も完備された立派な歯科医院ですね!
このように治療ゾーンは動線分離されているため、他の患者様と鉢合わせすることがありません。
2階はケアルーム。
歯科衛生士による専門的なクリーニングを個室で受けることができます。
素敵なお部屋ですね!!!
個室は3部屋あり、それぞれインテリアがバリ風だったり、アメリカンな小物がかざってあったりと個性的な演出がされています。
アロマの香りも癒されます。
クリーニングを受けながら寝てしまいそうですね(^_^)
治療のユニットでは、映画を見れるようにテレビがそれぞれ設置されていました(^_^)
ちょっとした待ち時間に観ると、続きが気になってしまいますね。笑
治療の器具も使いやすいように整理整頓されており、テキパキ動くスタッフの皆さんの姿を見せていただき、私たちもとても勉強になりました!!!
待合室にはたくさんのケア用品が綺麗にディスプレイされており、私たちも「こんな商品もあるんですねー!」なんて盛り上がりました!
このようなポップ、島田先生がパソコンで自作されたそうです!すごい!
私も頑張らねば!!!
見学が終わってから島田先生にお話を伺って、記念撮影を一枚(*^^*)
患者様に喜んでいただける工夫を沢山してありますね!!
参考にしてMiho歯科医院でも院内の業務改善をしていきたいと思います
お忙しい中、優しく対応して下さった島田先生、スタッフの皆様ありがとうございました(^○^)
オススメの歯磨き粉を紹介します!
今日はリクエストにお答えして、おすすめ歯磨き粉をご紹介します(^^)
その日の気になることによって使い分けています。
基本は、デンタルフロス、歯間ブラシ→歯磨き粉→仕上げ用ジェル→→マウスウォッシュ
という感じです。
歯磨き粉としてオススメなのは
LIONの「ブリリアント モア」
オーラルケアの「アパガード リナメル」 歯科専用
ウェルテックの「ジェルコートF」
オーラルケアの「ホームジェル」
GCの「MIペースト」
ですかねー。
写真を載せました!
長くなりますが 説明を。
歯磨き粉で白くなる効果が期待できるのは
LIONの「ブリリアント モア」 歯科専売品 です。
これは着色汚れ(ステイン;茶渋など)を浮かせて落とすので、
歯を削らずに負担がかかりません。
泡立ちも少なめ。
お値段は1000円くらいです。
http://
あと、オーラルケアの「アパガード リナメル」 歯科専用 とどちらかですね。
こちらは、歯の結晶の「アパタイト」が入っています。
エナメル質の小さなくぼみを埋め
てくれるので、
歯がツルツルして白くなります。
汚れが落ちるというより、汚れが入り込むデコボコがなくなるイメージです。
お値段は2000円くらいしますかね。
「芸能人は歯が命」のCMで昔に流行ったと思います。
http://
疲れた時とか歯茎が気になるなぁという日は、
緑色のパッケージのウェルテックの「ジェルコートF」を使います、
研磨剤無配合!!
発泡剤も無配合のジェルなので泡立ちません。
泡が立つと磨いた気になって汚れが落ちていなかったりします。
こちらも「ポリリン酸」と言って歯垢を浮かせる成分が入っています。
この成分も白くする作用もあると思います。
さらに、「クロルヘキシジン」が殺菌してくれるので、
歯周病菌・虫歯菌を約12時間抑えます(実験室レベルですが)。
1000円くらいです。
http://
歯磨き粉は以上の3種のどれか。
磨いた後、少量の水で軽くゆすいで、次は仕上げジェルorペースト。
オーラルケアの「ホームジェル」は甘くて美味しいフッ素ジェルなので、
これで全体を軽く1分くらい磨いてうがいはしません。
フッ素が流れてしまうと予防効果が落ちるので。
お値段は750円くらい。
http://
もしくは、GCの「MIペースト」で同じように最後に仕上げをします。
1分くらいみがいてうがいなし。
ガムの「リカルデント」にも配合されている「CPP-AP」という、
カルシウムとリンの成分が、歯から失われたミネラルを補ってくれます。
これは初期の虫歯も埋めて修復してくれるので、
歯の結晶が整って白くつややかになります。
これは今、うちの医院でも患者様からすごーーく好評です。
1回使ったらわかると言われます。
歯の表面がツルツルになります。
フッ素入り歯磨き粉と併用したほうがいいです。
フッ素 プラス α ですかねー。
値段は1500円。
http://
ついでに歯ブラシとかケアグッズもご紹介します。
で、音波歯ブラシ「ソニッケアー」(ブラウン)も
約2週間で歯が白くなるとメーカーさんが言っていますね。
音波ブラシを使うとツルツルになるので、
もう手磨きには戻れませーんww
あとは、ピンクのブラシ、これも音波振動するブラシで、
先の小さな「ワンタフトブラシ」に取り替えることができます。
サンスターが出してるのかな。
試供品でいただいたらやみつきになりましたw
細かい部分に。
手磨き用の普通の歯ブラシはGCの「ルシェロ」がおすすめ!!
この歯ブラシもすごーーくうちの医院で売れています。
1本280円かな。
段差植毛で先がワンタフトのようになっていて、
隅々までよく当たりますねー。
これで磨いていると市販の普通の歯ブラシには戻れないですww
うちのスタッフもみんなこれ以外使えないと言っています。
そして、オススメのデンタルフロスが、LIONの「e-フロス」
これは水分を含むと広がってスポンジ状になるので、
めっちゃ歯垢がよく取れます。
こういう風に広がるフロスとしては、
あとはサンスターの「GUM」がありますね。
これもいいですね。
それと歯間ブラシ、これは歯の隙間に合わせた大きさじゃないといけないので、
できれば歯科医院で歯科衛生士さん、歯科医に選んでもらうといいですよー!
歯科専売でも最近はネットで買えたりバラエティショップに売っていたりしますね。
虫歯ができる理由をおさらいしよう!
今日は虫歯のできる理由をもう一度復習しましょう!
原因を知れば対策を立てることができます。
食事をする度に私たちの歯の表面では何が起こっているのでしょうか?
虫歯の原因は、俗に言う「虫歯菌」=「ミュータンス菌」の作り出す「酸」です。
歯の表面に「ミュータンス菌」のような虫歯の原因菌が棲み付いていると、
食事に含まれている炭水化物(糖)を栄養源にして、
かなり強い「酸」を作ります。
酸が作られると歯面のプラーク(=歯垢、細菌の塊)中の酸性度(PH)が上昇します。
酸性になると歯からカルシウムやリン酸などの、
歯質を構成している物質が唾液中に溶け出して、
歯の結晶構造が弱められます。
(この現象を「脱灰」といいます。)
しかし、唾液の働きによってプラーク中の酸性度が中和される(緩衝作用)と、唾液中に溶け出していたカルシウムイオンやリン酸イオンが再び歯に戻り、歯質の結晶構造を立て直します。
(この現象を「再石灰化」といいます。)
つまり、歯の表面では食事の度に「脱灰・再石灰化」が繰り返されているのですが、この二つの力のバランスが取れていれば何も問題ありません。
しかし、このとき強い「脱灰」が長く続いたり、「再石灰化」の力が弱いと、
「脱灰」が進んで歯に穴があき、虫歯となります。
虫歯のなりやすさは、歯の表面に固着して強い酸を作るミュータンス菌や乳酸桿菌の量、飲食回数、のど飴なのど常用や就寝前の飲食などの悪い食習慣、未成熟な歯や複雑な形態の歯、口腔清掃の不良(歯を十分に磨かない)、過度の砂糖摂取などの「脱灰」にかかわる因子と、
唾液の分泌量や緩衝作用、フッ化物の使用、抗う蝕食品(虫歯にならない食べ物)の使用などの「再石灰化」に関わる因子の相互作用によって決まります。
虫歯が進行した人の口の中では、このような条件がいくつか重なっていることが多いですが、個人差が大きいので十分に調べなければいけません。
お口の「脱灰・再石灰化」のバランスを整えていくことで、
虫歯になりにくいお口の環境にしていくことこそ、
本当の意味での虫歯治療になります。
酸蝕症の恐怖!!
歯には砂糖が悪い、これって皆さんご存知だと思います。
でも
酸っぱいものも歯に悪いんです!!!
PH 5.5以下になると歯のエナメル質は溶け出します。
溶けて薄くなった歯が欠けたり、溶けて象牙質が露出したところが虫歯になったり。