「修練会5周年記念総会2014」に参加してきましたo(^_^)o

名古屋にて行われた「修練会5周年記念総会2014」に参加してきました!
2014-11-03-08-06-19
お天気も良く、新幹線の窓から途中で虹を見ましたよーー(^○^)
2014-11-03-12-31-28
こちらが会場入り口!
高橋登先生、白石和仁先生、中村健太郎先生の大きなポスターが沢山貼られていました。
迫力ありますね!
3人なら無敵o(^_^)o
ロビーでは歯科機材、歯科材料の展示もあり、前から気になっていた製品を実際に見て触ることができましたよ?。
2014-11-03-09-33-40
賑わってますよね!!!
さて、受付を済ませて講演会場へ。
2014-11-03-10-01-16
真ん中のよく見える場所をゲットです(^○^)
知り合いの先生を何人かお見かけして、ご挨拶もしてきました!!
連休でもこうして勉強に来る仲間がいて、なんだかとても心強く感じます。
2014-11-03-09-59-41
本日の講演は高橋先生によるダイレクトボンディング、白石先生による歯周組織再生療法、そして中村先生による咬合が演題でした。
2014-11-03-13-02-54
お昼ご飯は櫃まぶし丼だったのですが…
写真を撮ってないよーー;^_^A
とっても美味しかったです!!!
2014-11-03-15-17-03
中村先生からは、先日の国際歯科大会でのスライドも少しだけお話が聴けました^ ^
「主機能部位」と「咀嚼終末位」について理解を深めてきました。
白石先生の歯周外科の症例も素晴らしかった!!!
矯正治療をどのように組み込むのか、すごく勉強になりましたね。
高橋先生からは、ボンディングの際のテクニックを教えていただけて良かったです^ ^
さて…
帰りは近鉄特急で。
2014-11-03-18-03-20
駅弁は牛飯にしましたよーo(^_^)o
学んできたことをこれから活かしていきますので、よろしくお願いします!!

予防歯科のお話☆

こんばんは!
NHKで22時から放送の「プロフェッショナル 仕事の流儀」に、山形県酒田市の熊谷崇先生が取り上げられました。
http://www.nhk.or.jp/professional/2014/1027/index.html
熊谷先生は、私が学生時代から尊敬していた先生o(^_^)o
10年前になりますが、山形県酒田市まで実際に診療室の見学と研修に行ったことがあります。
オーラルフィジシャン養成セミナーです。
11月末のとても寒い日…雪で新幹線が止まってしまい、在来線を乗り継いで秋田まで回ってから山形に行った思い出があります!
2014-10-28-00-47-25
熊谷先生の講演には何度も足を運びました。
これは、その時の懇親会の時の写真です(^ ^)
今回、こうしてテレビで熊谷先生が取り上げられて嬉しいです。
虫歯は予防ができるんですよ!
皆さんにもっと知っていただきたいです。
悪くなってから治せばいい、それって、圧倒的に不利なんです。
歯科治療は殆どが以前の治療のやり直し。
再治療になる度に自分の歯を削って、平均して5回目の治療で抜歯になってしまいます。
治療すればするほど歯が弱くなります
そもそも虫歯にならないようにするにはどうするか、そちらの方が大事なんですよ(^ ^)
ご自身のホームケアを徹底し、それとともに専門家によるプロフェッショナルケアが大切です!!!
当院でも、定期的なメンテナンスを行い、ご自身の歯を一生使っていただけるよう、常勤衛生士2名、非常勤衛生士1名が現在対応に当たっております。
患者様には少し大変かも知れませんが、虫歯や歯周病を見逃さないように、詳細なレントゲン検査や、歯科用に色調調整されたデジタル一眼レフカメラによる口腔内写真を撮影し、記録を残しながらお口の管理を行っています。
自分の歯がいちばん快適ですよね!
悪くなる前に、歯のメンテナンスを始めましょう(^ ^)

歯のくすみ、気になりませんか?

今日は、歯のクリーニングについてお話しします。
 歯科医院で行う歯のクリーニングを「PMTC」と言います。
機械を使って歯の表面をツルツルに磨き上げ、
虫歯や歯周病の治療と予防に効果があります。 
普通に歯磨きを毎日していても、
歯と歯茎の境目や、歯と歯も間には磨き残しができてきます。
また、 コーヒー、紅茶、赤ワインなどのステインが付着して、
歯の色がくすんできたりします。
これらを徹底的にお掃除するのが「PMTC」なのです。

pmtc03
 










お口の病気の代表的なものは虫歯と歯周病。
どちらも細菌による感染症です。
歯にベタベタくっつくプラーク(歯垢)はまさにこの細菌の塊。
これを破壊して取り除くことは、歯科の治療と予防には欠かせない大事な処置です。

どんなに綺麗にかぶせり詰めたり治療をしても、
歯垢が残って細菌がウヨウヨしている状態では、
しばらくするとまた治療した周りが悪くなって再治療!(><)
これではいつまで経っても虫歯や歯周病が治りません。

自分の歯を大切にしていこうと思うなら、
痛くなったとき、悪くなったときのみ治療するのではなく、
お口の細菌を減らして悪くなりにくい環境に整えることが必要です。

プロが徹底的に磨き上げることで、
歯がツルツルして 本来の爽快感を味わうことができます。
着色汚れも除去するので、歯のくすみを除去することができます。

また、お掃除してからフッ素を塗りますので、
フッ素がより浸透して虫歯予防効果を発揮します。
初期虫歯のある方には「MIペースト」の塗布も行っています。
また、エナメル質のケアが必要な方には「リナメル」という、
「ハイドロキシアパタイト」の結晶入りの仕上げペーストを使用しますので、
歯のミクロの傷を埋めて白さがアップしたり汚れがつきにくくなります。

お口の細菌を減らして、白くすっきりした歯で過ごしませんか?

修練会の実習に来ています。

10/25?26と「修練会」という勉強会の実習に参加しています。
歯科治療は技術も必要ですので、本を読むだけや机の上で勉強するだけではなく、実技を身につける研修にも積極的に行くようにしています。
2014-10-25-19-43-54
今回は大阪市内で「カボ」という歯科機材メーカーのショールームが会場で行われました。
2014-10-25-17-45-01
講師の中村健太郎先生によるデモンストレーションの様子です。
2014-10-25-17-24-08
ポイントを解説していただきながら、私たち受講生も模型を削って実習を進めます。
日常的に歯を削って治療していますが、より精密に、正確に処置できるよう、しっかり学んできたいと思います。
歯の役割は咀嚼すること。
歯が失われた場合、形態が損なわれた場合は、咀嚼機能が失われてしまいますので、被せ物などによってその機能を回復する必要性があります。
いつまでも美味しく食事していただけるよう、技術も知識もアップデートしてきますねo(^_^)o
26日は、大阪市内の別の会場で行われる歯科衛生士向けのインプラントセミナーに、当院の歯科衛生士2名が参加してきます。
こちらはアドバンスコースで、難易度の高いオールオン4などのホームケアについてなどがテーマとなっております。
インプラント治療を受けたあと、快適に長持ちさせるには、歯科衛生士によるプロフェッショナルケアが大切です。
患者様ご自身での日常ケアとともに、より適切なプロフェッショナルケアが提供できるように医院全体で取り組みます(^ ^)

キシリトールの効果

今回の豆知識は、♪キシリトール100%ガムについて♪

:+*゜ みんなでガムを噛んで虫歯予防しよう! ゜:+*
○●キシリトールとは?●○
多くの野菜や果実に含まれている天然の甘味料で、砂糖と同じくらいの甘さがあります。
カロリーは砂糖の4分の3なので、血糖値に影響を与えません!
キシリトールは世界中の国々で虫歯予防効果と安全性が認められていて、
日本でもキシリトールガムやタブレットが普及しています。

では、キシリトール100%のガムとはどんなものでしょうか?

キシリトール100%ガムは一般のキシリトールガムとは違い、
100%キシリトールを使用した虫歯の予防に良いと言われているガムです。
キシリトールはう蝕の原因となる酸を作りません!
さらに、キシリトールは虫歯菌の発育を抑えたり、エナメル質の再石灰化にも効果があるといわれています!
矯正装置や義歯につきにくいガムベースを使っているので現在矯正中の方や義歯をお使いの方でも安心です!

●食べる回数●
毎食後と間食後、おやすみ前に1粒を摂ることをおすすめします。
1度にたくさん摂るより、1日に何度かに分けて摂るほうが効果的です。 
●食べるタイミング●
歯垢を落としやすくするには歯磨き前が、歯質を強化するなら歯磨き後が効果的。
歯磨きの後に甘いものを摂ることに抵抗がある場合は、歯磨き前に摂っても大丈夫です。
また、唾液の分泌が減るおやすみ前に噛むことも、むし歯予防には効果的です。
●噛む時間●
キシリトールの成分はおよそ数分で流出しますが、よく噛んで、唾液をたくさん出すことも、むし歯予防に大切なこと。
ですから、ガムを噛む場合は、味がなくなってもそのまま5分~10分噛むことをおすすめします。 
●摂る時間●
キシリトールを食べると、2週間で歯垢が減りはじめ、3ヶ月ほど経つとむし歯になりにくくなるといわれています。
むし歯予防のためには、まずは毎日、続けて摂ることが大切です。
 

:+*゜ キシリトールガムを噛んで虫歯のない健康なお口を保ちましょう゜:+*