歯のくすみ、気になりませんか?

今日は、歯のクリーニングについてお話しします。
 歯科医院で行う歯のクリーニングを「PMTC」と言います。
機械を使って歯の表面をツルツルに磨き上げ、
虫歯や歯周病の治療と予防に効果があります。 
普通に歯磨きを毎日していても、
歯と歯茎の境目や、歯と歯も間には磨き残しができてきます。
また、 コーヒー、紅茶、赤ワインなどのステインが付着して、
歯の色がくすんできたりします。
これらを徹底的にお掃除するのが「PMTC」なのです。

pmtc03
 










お口の病気の代表的なものは虫歯と歯周病。
どちらも細菌による感染症です。
歯にベタベタくっつくプラーク(歯垢)はまさにこの細菌の塊。
これを破壊して取り除くことは、歯科の治療と予防には欠かせない大事な処置です。

どんなに綺麗にかぶせり詰めたり治療をしても、
歯垢が残って細菌がウヨウヨしている状態では、
しばらくするとまた治療した周りが悪くなって再治療!(><)
これではいつまで経っても虫歯や歯周病が治りません。

自分の歯を大切にしていこうと思うなら、
痛くなったとき、悪くなったときのみ治療するのではなく、
お口の細菌を減らして悪くなりにくい環境に整えることが必要です。

プロが徹底的に磨き上げることで、
歯がツルツルして 本来の爽快感を味わうことができます。
着色汚れも除去するので、歯のくすみを除去することができます。

また、お掃除してからフッ素を塗りますので、
フッ素がより浸透して虫歯予防効果を発揮します。
初期虫歯のある方には「MIペースト」の塗布も行っています。
また、エナメル質のケアが必要な方には「リナメル」という、
「ハイドロキシアパタイト」の結晶入りの仕上げペーストを使用しますので、
歯のミクロの傷を埋めて白さがアップしたり汚れがつきにくくなります。

お口の細菌を減らして、白くすっきりした歯で過ごしませんか?

修練会の実習に来ています。

10/25?26と「修練会」という勉強会の実習に参加しています。
歯科治療は技術も必要ですので、本を読むだけや机の上で勉強するだけではなく、実技を身につける研修にも積極的に行くようにしています。
2014-10-25-19-43-54
今回は大阪市内で「カボ」という歯科機材メーカーのショールームが会場で行われました。
2014-10-25-17-45-01
講師の中村健太郎先生によるデモンストレーションの様子です。
2014-10-25-17-24-08
ポイントを解説していただきながら、私たち受講生も模型を削って実習を進めます。
日常的に歯を削って治療していますが、より精密に、正確に処置できるよう、しっかり学んできたいと思います。
歯の役割は咀嚼すること。
歯が失われた場合、形態が損なわれた場合は、咀嚼機能が失われてしまいますので、被せ物などによってその機能を回復する必要性があります。
いつまでも美味しく食事していただけるよう、技術も知識もアップデートしてきますねo(^_^)o
26日は、大阪市内の別の会場で行われる歯科衛生士向けのインプラントセミナーに、当院の歯科衛生士2名が参加してきます。
こちらはアドバンスコースで、難易度の高いオールオン4などのホームケアについてなどがテーマとなっております。
インプラント治療を受けたあと、快適に長持ちさせるには、歯科衛生士によるプロフェッショナルケアが大切です。
患者様ご自身での日常ケアとともに、より適切なプロフェッショナルケアが提供できるように医院全体で取り組みます(^ ^)

キシリトールの効果

今回の豆知識は、♪キシリトール100%ガムについて♪

:+*゜ みんなでガムを噛んで虫歯予防しよう! ゜:+*
○●キシリトールとは?●○
多くの野菜や果実に含まれている天然の甘味料で、砂糖と同じくらいの甘さがあります。
カロリーは砂糖の4分の3なので、血糖値に影響を与えません!
キシリトールは世界中の国々で虫歯予防効果と安全性が認められていて、
日本でもキシリトールガムやタブレットが普及しています。

では、キシリトール100%のガムとはどんなものでしょうか?

キシリトール100%ガムは一般のキシリトールガムとは違い、
100%キシリトールを使用した虫歯の予防に良いと言われているガムです。
キシリトールはう蝕の原因となる酸を作りません!
さらに、キシリトールは虫歯菌の発育を抑えたり、エナメル質の再石灰化にも効果があるといわれています!
矯正装置や義歯につきにくいガムベースを使っているので現在矯正中の方や義歯をお使いの方でも安心です!

●食べる回数●
毎食後と間食後、おやすみ前に1粒を摂ることをおすすめします。
1度にたくさん摂るより、1日に何度かに分けて摂るほうが効果的です。 
●食べるタイミング●
歯垢を落としやすくするには歯磨き前が、歯質を強化するなら歯磨き後が効果的。
歯磨きの後に甘いものを摂ることに抵抗がある場合は、歯磨き前に摂っても大丈夫です。
また、唾液の分泌が減るおやすみ前に噛むことも、むし歯予防には効果的です。
●噛む時間●
キシリトールの成分はおよそ数分で流出しますが、よく噛んで、唾液をたくさん出すことも、むし歯予防に大切なこと。
ですから、ガムを噛む場合は、味がなくなってもそのまま5分~10分噛むことをおすすめします。 
●摂る時間●
キシリトールを食べると、2週間で歯垢が減りはじめ、3ヶ月ほど経つとむし歯になりにくくなるといわれています。
むし歯予防のためには、まずは毎日、続けて摂ることが大切です。
 

:+*゜ キシリトールガムを噛んで虫歯のない健康なお口を保ちましょう゜:+*

歯磨き粉の選び方

歯磨き粉は色々な種類がありますね。
使い分けについてのお話です。

・虫歯予防、歯質強化 
  →「フッ素」が有効。
商品の成分に「モノフルオロリン酸ナトリウム」や「フッ化ナトリウム」と記載されています。
特に子供に有効です。

・歯周病予防
  →殺菌剤が配合されているものを。
「塩化ベンゼトニウム」「イソプロピルメチルフェノール」「クロルヘキシジン」など。
クロルヘキシジンの殺菌効果は約12時間続くというデータもあります。

・歯を白くしたい
  →美白歯磨き剤
「ポリリン酸ナトリウム」(汚れをゆるめる成分)、「フィチン酸」(エナメル質の沈着汚れに作用する成分)などが有効です。

逆に、避けたい歯磨き粉は、ヤニ取り用の歯磨き剤です。研磨剤の粒子が粗いため、歯を大きく傷つけてしまうことがあります。汚れが一気に取れてすっきりしますが、歯の表面がボロボロになったり、また、その研磨剤が歯茎を傷つけて炎症を起こすこともあります。
特にインプラントをされている方は、インプラント周囲の歯茎が構造上弱いので、研磨剤の入ったものは避けていただきたいです。
研磨剤無配合の方がいいですね。

他にも歯磨き剤には様々な成分が含まれています。
自分の歯の悩みに応じて使い分けたいですね。

上記以外にもご相談がありましたらお気軽にどうぞ!!

ノーベルバイオケアシンポジウム2014@品川に参加してきました!

9/6?7の二日間、品川で行われたノーベルバイオケアシンポジウム2014に参加してきました。
2014-09-08-00-43-01
ノーベルバイオケアは、世界に数多くあるインプラントのうち最も歴史が古く、臨床例も多くて術後の安定性が高いメーカーです。
今回は2000人規模で開催され、
日本だけでなくアメリカやポルトガルなどからもトップクラスのドクターが登壇し、素晴らしいプレゼンテーションが行われました。
土曜の夜にはパーティもありました!
2014-09-06-18-46-16
司会進行のイタリア人の美女、綺麗な方ですねぇー。
2014-09-06-18-16-57
品川プリンスホテルのお料理は、どれもとても美味しかったです。
ついつい、食べ過ぎたーー。笑
ステージでは、ゲストとして一青窈さんが登場し、生ライブで6曲ほど歌いました。
彼女はお姉さんが歯科医なんですよね。
お姉さんのクリニックで一青窈さんが滅菌などのお仕事を手伝ったりしたこともあるそうです。笑
2014-09-06-18-20-20
日曜は7:45からスタート!
2014-09-07-07-50-44
夕方までインプラント治療について様々な視点から学ぶ事ができました(^ ^)
2014-09-07-12-22-39
お昼のお弁当がまたまた美味しかったー。
ランチタイムにはミニセミナーがあって、これから日本でも提供される新しいソリューションについての講演がありました。
2014-09-07-12-29-16
展示ブースでは歯科医学書も多く手に取ることができ、前から欲しかった書籍を3冊購入してきました(^ ^)
2014-09-08-02-04-30
インプラントの書籍では、翻訳をされた小宮山彌太郎先生から有難いお言葉を書いていただきました!
大事に読んで勉強します。
本を開く度にモチベーションがアップしますね。
2014-09-07-16-09-52
登壇されたドクターの話が盛り上がり過ぎて時間が延長していましたー。
メインプログラムの後は、更に新しくバージョンアップされた「ノーベルクリニシャン」のハンズオンを受講しました。
インプラントを支えるのは顎の骨です。
当院でもCTで骨を3次元的に把握して手術のシミュレーションを行うシステムを導入しています。
最終的に入る被せ物や歯茎の位置などもシミュレーションして計画を立てていくき、歯科技工士と連携してより精密に行うシステムを体験しました。
2014-09-08-07-51-11
パソコンを実際に操作しながらの実習が終了したのは夜8時前。
朝から降っていた雨も止んでいて良かった!
丸1日、シンポジウムで多くを学ぶ事ができました(^ ^)
安心、安全な治療を行えるよう、これからも新しい知識をアップデートしていきたいです。